山口県立美祢高等学校 | |
---|---|
過去の名称 |
山口縣立美禰農林學校 山口県立美祢農業高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 山口県 |
校訓 | 真・誠・健 |
設立年月日 | 1942年 |
閉校年月日 | 2015年3月 |
共学・別学 | 男女共学 |
中高一貫教育 | 連携型 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
高校コード | 35139D |
所在地 | 〒754-0511 |
山口県美祢市秋芳町秋吉5236 | |
外部リンク |
公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
山口県立美祢高等学校(やまぐちけんりつ みねこうとうがっこう)は、山口県美祢市秋芳町にあった公立高等学校。元々は農業高等学校として設立されたが、普通科のみが残っていた。
周辺の美祢市立秋芳北中学校、秋芳南中学校、美東中学校と連携型の中高一貫教育を行っていた。
市町村合併前は美祢市の高校と間違われることが多かったが(所在地は美祢郡秋芳町)、2008年(平成20年)3月21日の合併に伴い名実ともに美祢市の高校となった。(校名の由来は合併前の美祢郡から。) 生徒数減少に伴い、2013年4月に山口県立青嶺高等学校に編入され、在校生の卒業を待って閉校となった。
カテゴリ: 山口県の公立高等学校 (廃止) | 国公立中高一貫校 | 美祢市の教育 | 美祢市の歴史 | 日本の農業に関する学科設置高等学校 (廃止) | 日本の家庭に関する学科設置高等学校 (廃止) | 1942年設立の教育機関 | 2015年廃止の教育機関